コンテンツが光る!編集者が考える「売れるテーマの切り取り方」

次々と新しいウェブサイトが誕生し、個人でブログを運営する人も多く、ウェブの世界は似たような情報で溢れかえっています。みんなと同じ内容のことを同じように取り扱っていては、コンテンツに目新しさが出ないし、内容によっては「つまらない」とさえ感じられてしまうこともあります。

コンテンツマーケティングでクオリティが高く、さらにユーザーの共感を得るためには、どんな角度でテーマに光を当てるかということが重要で、編集者の腕の見せ所です。

テーマの切り口とは何?

本記事で取り上げるテーマは、企画やコンテンツを考える上での「切り口」について。しかし雑誌をはじめとした制作物などのモノづくりに携わった方でないと、「切り口」とは何かがまずわからないかもしれません。

同じひとつの内容をコンテンツに作るのにも、さまざまな取り上げ方ができます。たとえば、「ハワイ旅行」という内容のものを作るとしても、「ハワイ旅行の基本情報」を取り上げるのか、それとも「女子のためのハワイ旅行」など、切り取り方によって扱う内容が変わってきます。

しかし上記はどれもありきたりでテーマの新鮮さに欠けます。しかし、「年収300万円の人のためのハワイ旅行」や「インドア派のハワイ旅行」などと言うと、「えっ?」と目に留まり中身が気になりませんか?

同じモノでも、正面からスポットライトを当てるのか、他の角度からライトを当てるのかによって、見せ方も中身もがらっと変わり、それによってユーザーの興味関心をぐっと引き寄せることができるようになります。それが「切り口」。今までは影になっていたかもしれないけれど、思いもよらない方向から光が当てられると、新しい発見があったり他にはない“光る”企画になるのです。

ウケる切り口とは?

しかし、他が焦点を当てていないからといって、あまりにもニッチな部分にフォーカスすると、その切り口では成功しない可能性があります。

ウケる切り口のポイントとなるのは、ユーザーが共感できたり、今まで知らなかったことや疑問だったことを学んで解決できたりするもの。コンテンツを読むことをきっかけにして、無意識下で気になっていたことや抱えていた感情を揺すぶらせることが大切なんです。すると「そうそう、私もそれが気になってたの!」、「それが知りたかったんだよね」といった共感を生むことにつながります。

切り口を考えるスキルを磨く

では、そんな切り口を考えるためのスキルはどのように磨いていったらいいでしょうか。編集者であればこれこそが仕事ですから、年中あらゆる企画とその切り口を考えていますが、そうでないなら、ひたすらさまざまな企画を考えてみることが一番でしょう。

たとえば今自分が興味を持っている一つのモノに、何個切り口が作れるかアイディアを絞れるだけ絞ってみるという方法はトレーニングにおすすめ。また、テレビや雑誌、サイトなどでも「面白い!」と思ったものを見つけたとき、その企画はどういう切り口だから面白いと感じたのか、分析してみましょう。

自分の中に、“切り口のアイディアのストック”を増やしていくと、それが編集のスキルの一つとして積み重なっていきます。

ウケる切り口は世間話から生まれる

筆者は20年近く編集の仕事をしていますが、面白い、ウケる切り口はすべて自分で見つけられるとは思っていません。仲間との世間話の中から生まれることが、実はとても多いんです。自分が密かに抱いていた疑問を周囲の人も同じように抱えていたことが発覚すると、「そういう切り口でコンテンツを作ったら面白そう!」なとどアイディアがひらめくのです。

編集者が簡単に思いつく切り口では、ユーザーに「ありきたり」、「他でも同じようなコンテンツを見たことがある」と思われても仕方ありません。だから筆者は、企画の切り口を考える際、もちろん一人でアイディアを考えますが、必ずチームのメンバーとざっくばらんにディスカッションをして、“ウケる切り口”がどこかに隠れていないか探すようにしています。

参考:ハワイ在住・海外編集者が斬る!紙媒体のライターとWebライターの違い
参考:事前の戦略で理解するべき!コンテンツマーケティングのメリット&デメリット

Hawaii Milestone

Recent Posts

This website uses cookies.